フィットワークスしごと図鑑
JOB DIRECTORY

プログラマー

病院情報システムで利用するファイル共有、ネットワーク分離などC#などの言語を用いてソフトウェア開発に携わる「プログラマー」のしごと図鑑です。

スキル

Skill

入社前にあるとよいスキル

  • C#
  • ネットワークに関する基礎知識
  • セキュリティに関する知識
  • クラウドに関する知識
  • 成功を起点に挑戦を続ける好奇心と行動力
  • ITパスポート

入社後取得するスキル

  • 基本情報技術者試験(FE)
  • 応用情報技術者試験(AP)
  • データベーススペシャリスト試験

服装

Clothing

スーツ

スーツ(on)

作業服

作業着(on)

入社後のステップ

Step

全新入社員共通

入社

合同説明会やインターンシップを経て入社

社内研修

社会人基礎研修、全部署を経験するOJT研修を受け、本人の希望と適正判断を合わせて、配属確定!

所属確定後

先輩に業務を学びながら、自社パッケージ製品、カスタマイズ製品の開発について経験を積んでいきます。

3年目以降

基本的なプログラミングスキルに加え、会社で取り扱う主要な言語やフレームワークに精通してくる頃、プロジェクトリーダーやサブリーダーとして案件や機能開発の責任を担うこともあり、チーム内での役割も広がり、後輩指導やメンバーサポートも行うようになります。

ある1日のスケジュール

Schedule
 9:00
 
ラジオ体操、朝礼
 
 
 
 
 
メールチェック、予定確認
 
 
 
 9:30
 
社内打ち合わせ
 
 
 
 10:30
 
カスタマイズ製品の開発
 
 
 
 12:00
 
昼食
 
 
 
 13:00
 
お客様とのWeb会議
 
 
 
 14:00
 
カスタマイズ製品の開発
 
 
 
 17:50
 
日報記載
 
 
 
 18:00
 
退勤

主な業務内容

Works
  • 自社パッケージ製品の導入・開発
  • カスタマイズ製品の開発

しごと内容について

どのような仕組みのシステムかを決める提案資料の作成、詳細な内容を決める要件定義、実際にプログラムを描くシステム開発、お客様先への納品とプロジェクト全体にかかわることができ、不具合もなく無事にプロジェクトを完了させるまでを担うことができます。クライアントとの要件定義やヒアリングに参加する機会もありますので、提案力やコミュニケーション能力を高めることも重要です。

よくある質問

Q&A

プログラマーによくある質問について回答します。

Q

どのような技術スタックを使用していますか。

A

フィットワークスでは、主にJavaScript(React、Node.js)、Python、C#、PHPなどを使用しています。また、クラウド環境としてはOracle Cloud Infrastructureを活用し、インフラからフロントエンド、バックエンドまで多岐にわたる技術を取り入れています。

Q

求められるプログラミングスキルのレベルはどれくらいですか。

A

入社時には、基本的なプログラミング知識とアルゴリズムへの理解があれば問題ありません。特定の言語の習熟度は重視しませんが、学ぶ意欲があり、課題解決に向けた探究心が求められます。

Q

文系専攻でもプログラマーになれますか。

A

もちろんです。専攻は問いません。適正があると判断した場合はプログラマーの部署へ配属される可能性は十分にあります。少ないですが、過去実績もあります。

この職種のやりがい

Rewarding

チーム全員が協力して困難なプロジェクトを成功させたときに感じるやりがいは格別です。特に、プロジェクトの成果が顧客やユーザーにポジティブな影響を与えたときに、大きな達成感を感じます。フィットワークスのプログラマーは、最新技術を活用したシステム開発や業務効率化に貢献し、顧客の課題を解決するやりがいがあります。自らのスキルが直接成果に繋がり、成長を実感できる環境です。

はじめの一歩を
フィットワークスで

どんな「職種」が
向いているか

フィットワークスは様々な性質を持った社員が同じ目標をもって日々業務に取り組んでいます。
どんな「職種」でも興味を持ったら今がチャンス。
フィットワークスで働くイメージができたなら、応募お待ちしております。

募集要項はこちら
ENTRY